わが果樹園へようこそ

 

熊谷果樹園のホームページへようこそいらっしゃいました。
はじめに当果樹園のリンゴがどんな環境でどのように育つのか簡単にご紹介します。ご興味をもたれたら是非、商品のページも覗いてみてくださいね。

 

美しい街 盛岡

岩手県は日本一面積が広く、その大半は山地や丘陵に覆われています。盛岡市は県の中央を覆う北上山地と東北地方を縦に貫く奥羽山脈の間の平野部にあり、市内を複数の河川が流れる美しい「山と川の街」です。北上山系に源を発し、遥々鮭の遡上も見られる中津川上流の丘陵地に熊谷果樹園があります。山系の山懐、周囲に人家もない豊かな自然環境の中でわが果樹園のリンゴは育ちます。

市民の心のふるさと岩手山
市民の心のふるさと岩手山


美味しいリンゴをどうぞ

当果樹園のある川目地区は盛岡市郊外。5haのなだらかな丘陵に約5,000本のリンゴの樹が育っています。標高300m前後の傾斜地に広がる農地は、昼夜の寒暖の差(日較差)が大きくなりますが、一般に日較差のある土地は果実が引き締まって味に深みが出るといわれており、当果樹園のリンゴもシャキシャキとした食感の硬度と自然な糖度が自慢です。

整然と連なるリンゴの樹
整然と連なるリンゴの樹

 

無袋有機栽培

当果樹園のリンゴは全て袋をかけない「無袋栽培」で育てた完熟リンゴです。一般にリンゴの袋がけは着色を均一にコントロールするために行われますが、光を袋で遮断せず太陽の恵みをいっぱい浴びて育ったリンゴは糖度が上がり美味。色鮮やかで元気な肌のリンゴからは瑞々しい太陽の香りがします。また、有機肥料で培った地力は、果実の甘味を上げまろやかなものにします。当果樹園のリンゴは甘味豊かですが、べたべたした甘さではありません。米ぬか、魚粕等を肥料として使っています。

美味しいリンゴをつくるため毎年試行錯誤している現状ですが、天候が許す限り、品質は毎年向上していると自負しています。当果樹園のリンゴを是非一度ご賞味ください。

2003年5月上旬。
5月上旬りんごの花満開です。

10月中旬収穫祭
10月中旬収穫祭。


おいしいりんごができるまで

020-0011 岩手県盛岡市三ッ割寺山70 熊谷果樹園
TEL.019-624-2545
 FAX.019-624-2355
URL
http://www.echna.ne.jp/~kumarin/
E-mail
kumarin@echna.ne.jp