マルチカラーのクリーチャー


カードテキスト 考案者コメント イラスト

水底の亡霊兵ver.2                      青黒
クリーチャー−亡者                      2/2
島渡り

秋葉原のDモンに対抗して作りました。もちろん水死体です。

ぶらぴ

 

小人勇者デッカードver.3                   白青
クリーチャー−盗賊・レジェンド               1/1
先制攻撃
小人勇者デッカードは、パワーが2以上のクリーチャーによってはブロックされない。
小人勇者デッカードがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーのカードを一番上から、与えたダメージに等しい値の枚数、ゲームから取り除く。

レジェンドでいいのか、この程度の能力で?強化案募集。

 

ぶらぴ

 
混沌の調停者ver.2                    3白黒
クリーチャー−魔術師・レジェンド             1
/1
混沌の調停者をプレイするに際し、あなたは0以外の数を1つ選ぶ。
混沌の調停者が場に出たとき、すべてのプレイヤーの墓地、手札、場から、その数と等しい値の点数で見たマナ・コストを持つパーマネントをすべて選び、それらをゲームから取り除く。そのあと、各プレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
 

 

KANNO

 

精霊使いレオン・Fver.2                  3白黒
クリーチャー−精霊使い
レジェンド            2/3
1白T:対象のアーティファクト1個か、対象のエンチャント1つを破壊する。
青T:対象のアーティファクト1個か、対象のクリーチャー1体か、対象の土地1つをタップする。
黒T:対象のクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターを1個置く。
赤T:
精霊使いレオン・Fは、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
緑T:対象のクリーチャー1体を再生する。

 

 

ぶらぴ

 

深淵の皇帝                      白青黒赤緑
クリーチャー−甲鉄人形・ディヴィジョン          5/5
飛行、速攻、トランプル
深淵の皇帝は攻撃に参加してもタップしない。
1黒:深淵の皇帝を再生する。
深淵の皇帝が場に出るに際し、すべての色のディヴィジョンをそれぞれ1体ゲームから取り除く。取り除かないならば、深淵の皇帝をそのオーナーの墓地に置く。
深淵の皇帝が場を離れたとき、深淵の皇帝が場に出るに際して取り除かれていたカードを、すべて場に戻す。

スリヴァーとレベルと夜のスピリットを足して3で割ったようなカード群のひとつ。
ディヴィジョンは「分割された部分」というイメージ。

 

小野泰樹

 

知識の下僕ver.2                      4青黒
クリーチャー−甲鉄人形
レジェンド            3/3
飛行
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
知識の下僕
がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれに等しい枚数のカードを引いてもよい。

 

 

くらぞう

 

時操兵ドモンver.2                      4青緑
クリーチャー−甲鉄人形・魔術師             3/3
青:時操兵ドモンはターン終了時まで飛行を得る。
2緑:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
Dモンを生け贄に捧げる:対象のプレイヤー1人の次のターンを飛ばす。

こういった、パロディ的なものだったら、たくさん出来てくるのだが・・。

秋葉原

 

砂嵐の王ver.2                       5白赤
クリーチャー−甲鉄人形
レジェンド          /1+
飛行
砂嵐の王のパワーは、場に出ている山の総数に等しく、砂嵐の王のタフネスは、場に出ている平地の総数に1を加えた値に等しい。

天使とありますが実際の天使ではなく「連邦の白い悪魔」のような通称です。

くらぞう