青のクリーチャー


カードテキスト 考案者コメント イラスト

大慌ての商人                          青
クリーチャー−商人                      1/1

青T:カードを1枚引き、そのあと、あなたの手札からカードを1枚捨てる。

1マナクリーチャーがあんまりいないのでイロイロ考えてみました。どんなもんでしょう?
一応バランスは取れているように思うのですが・・・。

くらぞう

 

エイシェンの偵察部隊ver.2                   青
クリーチャー−兵士                      1/2

飛行
他のクリーチャーが場に出るたび、エイシェンの偵察部隊をそのオーナーの手札に戻す。

 

岡本喜劇

 

バルネシアのカモメ                      1青
クリーチャー−鳥                       2/2
飛行
甲鉄人形が場に出るたび、バルネシアのカモメをそのオーナーの手札に戻す。

バルネシア:甲鉄人形を貿易する商業都市という設定。

くらぞう

 

商船団の交渉人                        1青
クリーチャー−商人                      1/1
商船団の交渉人は呪文や能力の対象にならない。
商船団の交渉人が場に出たとき、カードを1枚引き、そのあと、あなたの手札からカードを1枚捨てる。

 

ぶらぴ

 

月光の騎士                          青青
クリーチャー−騎士                      2/1
飛行

 

ぶらぴ

 

バルネシアの人魚ver.2                  1青青
クリーチャー−人魚                      0/1

X青T、あなたがコントロールするアンタップ状態の甲鉄人形X体をタップする:対象のパーマネントX個をタップする。

バルネシア:甲鉄人形を貿易する商業都市という設定。

くらぞう

 

雷雨の精霊ver.2                      1青青
クリーチャー−精霊                      2/1

飛行
プロテクション(青)(赤)

 

くらぞう

 

指輪の姫レインシールver.3レア             1青青
クリーチャー−魔術師・レジェンド              1/2
1青:指輪の姫レインシールをエンチャントするエンチャント(クリーチャー)・カードを1枚、自分の手札から場に出す。

 

岡本喜劇

 

白髭提督キャプテン・シド                 1青青
クリーチャー−レジェンド                   1/2

あなたがコントロールする船は、+2/+2の修正を受ける。

髪も髭も真っ白、だが彼の船が白旗を掲げたことは一度もない。

 

 

ぶらぴ

 

心理の探求者                         2青
クリーチャー−魔術師
                    0/1
3、心理の探求者をゲームから取り除く
:あなたのライブラリーの中からインスタント・カードを1枚選んで、そのカードを見せ、あなたの手札に加える。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。

 

小野泰樹

 

鳥使いの少女                         2青
クリーチャー−市民                      0/1
鳥使いの少女が場に残っているかぎり、あなたはすべての鳥のコントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時、あなたがコントロールしている鳥1つにつき青を支払う。そうしないならば鳥使いの少女を生け贄に捧げる。
あなたのターンの終了時、飛行を持つ1/1の鳥クリーチャー・トークンを1個場に出す。

 

 

岡本喜劇

 

エイシェンの潜水騎士ver.2                  2青
クリーチャー−甲鉄人形・騎士               2/2

島渡り
1青:エイシェンの潜水騎士は、ターン終了時まで呪文や能力の対象にならなくなる。

陸の上より、海の方が快適さ。逃げ場所にはこまらねぇしな
〜珊瑚の騎士ヨナ〜

 

 

岡本喜劇

 

サーヴェ・イヤーの交易船ver.3               2青
クリーチャー−船                       2/4
生息条件(島)
サーヴェ・イヤーの交易船が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。

 

ぶらぴ

 

偽装の壁ver.2                         2青
クリーチャー−壁                       0/
(壁は攻撃に参加できない。)
戦闘終了時、偽装の壁と、偽装の壁にブロックされたクリーチャー1体のコントロールを交換する。

 

小野泰樹

 

皇帝の翼                            2青
クリーチャー−甲鉄人形・ディヴィジョン          2/2
飛行
4T:あなたのライブラリーの中から、白か黒のディヴィジョン・カードを1枚選んで、そのカードを場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。

スリヴァーとレベルと夜のスピリットを足して3で割ったようなカード群のひとつ。
ディヴィジョンは「分割された部分」というイメージ。

小野泰樹

 

商船団の地図作成者                    
クリーチャー−技術者                    0/1
2T、あなたのコントロールする島を2つ、そのオーナーの手札に戻す:対象の甲鉄人形1体はブロックされない。(この能力の効果はターン終了時に終わらない。)

 

ぶらぴ

 

斥候兵ver.3                           2青
クリーチャー−甲鉄人形・兵士               2/2
島渡り
対戦相手がコントロールするクリーチャーがあなたへの攻撃に参加したとき、斥候兵がタップ状態である場合には、あなたがコントロールするクリーチャー1体をアンタップしてもよい。

この特殊能力を強いと見るか弱いと見るか、意見が割れそうです。

 

小野泰樹

爆撃兵ver.4                           2青
クリーチャー−甲鉄人形・兵士               1/3
飛行
爆撃兵が攻撃に参加してブロックされなかった場合、「爆撃兵は、対象の飛行を持たないクリーチャー1体か、対象のプレイヤー1人に、1点のダメージを与える」ことを選んでも良い。

「ソーンウィンド・フェアリー」と比べて強いのか弱いのかかなり微妙だ。
誰も使ってくれないかも。

 

小野泰樹

賢人司祭アール・ド・ノクターンver.2           2青青
クリーチャー−僧侶・レジェンド               0/2
T:カードを1枚引き、そのあと、あなたの手札からカードを1枚捨てる。
1青T:カードを2枚引き、そのあと、あなたの手札からカードを1枚捨てる。

 

ぶらぴ

 

雲間の亡霊船ver.2                     2青青
クリーチャー−船                       2/2
飛行
雲間の亡霊船はブロックに参加できない。
雲間の亡霊船へのすべての戦闘ダメージを、軽減し0にする。

 

ぶらぴ

 

制海の碧竜ミッドガルドver.2               2青青
クリーチャー−甲鉄人形・レジェンド            1/1
制海の碧竜ミッドガルドは呪文や能力の対象にならない。
あなたの手札にカードが1枚もない場合、制海の碧竜ミッドガルドは+3/+3の修正を受けるとともにブロックされない。

 

くらぞう

 

蒼天の滑空者ver.2                     青青
クリーチャー−甲鉄人形
                   4/3
飛行
1:蒼天の滑空者をアンタップする。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
1:蒼天の滑空者をタップする。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。

 

 

 

ぶらぴ

夢幻の支配者ver.3                     2青青
クリーチャー−魔術師                    1/1
1青:あなたがコントロールするパーマネント1つと、対象の対戦相手がコントロールするパーマネント1つを、そのオーナーの手札に戻す。これらのパーマネントは同じカード・タイプでなければならない。

 

小野泰樹

 

バルネシアの騎士ver.2                   3青
クリーチャー−騎士                      2/2

プロテクション(甲鉄人形)

バルネシア:甲鉄人形を貿易する商業都市という設定。

くらぞう

 

バルネシアの商人ver.2                   3青
クリーチャー−商人                      1/2

バルネシアの商人が場に出たとき、すべてのプレイヤーは自分の手札の甲鉄人形カードを1枚場に出してもよい。

バルネシア:甲鉄人形を貿易する商業都市という設定。

くらぞう

 

優秀な交渉人ver.2                      3青
クリーチャー−商人                      1/1

T:対象の、点数で見たマナ・コストが同じであるクリーチャーを2体選ぶ。それらのクリーチャーのコントロールを交換する。

 

小野泰樹

 

バルネシアの歌姫セシル                 3青青
クリーチャー−レジェンド                   1/2

3青
青、バルネシアの歌姫セシルをゲームから取り除く:あなたは自分の手札の甲鉄人形カード1枚を、その上に+1/+2カウンターが1個置かれた状態で場に出す。このクリーチャーが場を離れた場合、バルネシアの歌姫セシルを場に戻す。

バルネシア:甲鉄人形を貿易する商業都市という設定。
セシルがバルネシアを治めている女王様。年は18歳くらいで甲鉄人形と同化して操縦するというイメージです。

くらぞう

 

商船団の用心棒ver.2                   青青
クリーチャー−甲鉄人形・海賊               4/3
島渡り

 

ぶらぴ

 

西風の海賊団                        3青青
クリーチャー−船                       3/3
生息条件(島)
西風の海賊団は呪文や能力の対象にならない。
青T:対象のクリーチャー1体をタップする。

 

ぶらぴ

 

帝国の金庫番サーヴェ・イヤー              3青青
クリーチャー−商人・レジェンド               0/2
青青、カードを1枚無作為に選んで捨てる:対象の、レジェンドでないクリーチャー1体のコントロールを得る。この能力はあなたのメインフェイズの間にしか使えない。(この能力の効果はターン終了時に終わらない。)

権力・名声・幸福、彼はすべてを金で手に入れた。

 

 

ぶらぴ

 

北風の空賊団                        3青青
クリーチャー−船                       3/3
飛行
青T:対象の土地1つをタップする。

「諸君、気をつけたまえ!最近の海賊は空からもやってくるそうだ」
                        シド提督 朝の挨拶

 

 

ぶらぴ

 

大怪傘ver.2                         4青青
クリーチャー−獣                       3/6
大怪傘は、3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
大怪傘は、最大3体までのクリーチャーをブロックできる。
1青青:対象のクリーチャー1体をタップする。

イメージは巨大なクラゲなのだが、絵じゃないと伝わらないなあ。俺も絵でも書き始めてみるか。

秋葉原

 

商船団の強襲兵ver.3                   4青青
クリーチャー−甲鉄人形・海賊               4/4
飛行
2青
商船団の強襲兵をそのオーナーの手札に戻す。

ヒットアンドウェイがやつらのやり方さ!

 

ぶらぴ

 

覇天の蒼竜バハムートver.2               4青青
クリーチャー−甲鉄人形・レジェンド            5/3
飛行
覇天の蒼竜
バハムートをプレイする際、カードをX枚捨ててもよい。そうしたなら覇天の蒼竜バハムートをプレイするコストは、本来のコストより少なくなる。この方法であなたはカードを2枚までしか捨てることができない。

 

 

くらぞう

 

バルチック商船団ver.2                    5青
クリーチャー−船                       4/7
生息条件(島)
青T:対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。

大砲の弾だけなら、金を払わなくても売って…いや、撃ってくれる。

 

 

ぶらぴ