アーティファクト


カードテキスト 考案者コメント イラスト

地殻変動機械ver.4コモンもしくはアンコモン         0
アーティファクト
T、地殻変動機械を生け贄に捧げる:対象の土地1つのタイプは、あなたが選んだ基本地形タイプ1つになる。(この効果はターン終了時に終わらない)ターン終了時、カードを1枚引く。

土地破壊的にも土地事故防止にも扱えるアーティファクトを考えてみようと思ったのですが、さて一体使えるのやら。

岡本喜劇

 

破滅の魔神像                           0
アーティファクト
T、2点のライフを支払う。パーマネントを1つ生け贄に捧げる:対象の、生け贄に捧げたのと同じカード・タイプのパーマネント1つを破壊する。

 

ぶらぴ

 

虹色の秘石ver.2                         2
アーティファクト
T、あなたの手札からカードを1枚捨てる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。

 

ぶらぴ

 

万能磁力石ver.2                         2
アーティファクト

2T:対象の甲鉄人形1体をタップあるいはアンタップする。

ぶらぴ

 

狂気の丸薬ver.2                         2
アーティファクト
2T:対象の攻撃クリーチャー1体はターン終了時まで、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーにはブロックされない。
狂気の丸薬を生贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+1の修正を受ける。

 

ふくろう

 

黒の水晶ver.2                           2
アーティファクト 
黒の水晶が場に出るに際し、土地を1つ生け贄に捧げる。生け贄に捧げないならば、黒の水晶をそのオーナーの墓地に置く。
黒の水晶はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに黒黒を加える。

バルバル版ダイヤモンド。色は濃くなるが、壊されたときのデメリットは大きい。

小野泰樹

 

裁きの杖ver.2                           2
アーティファクト 
裁きの杖が場に出るに際し、あなたの手札からカードを2枚捨ててもよい。そうしないならば、裁きの杖をそのオーナーの墓地に置く。
あなたのアップキープの開始時、点数で見たマナ・コストが1番高いパーマネントをすべて破壊する。

バルバル版ディスク。じわじわと土地以外を破壊していく。白にはあまり効かない気がするが果たして?

小野泰樹

 

青の水晶ver.2                           2
アーティファクト 
青の水晶が場に出るに際し、土地を1つ生け贄に捧げる。生け贄に捧げないならば、青の水晶をそのオーナーの墓地に置く。
青の水晶はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに青青を加える。

バルバル版ダイヤモンド。色は濃くなるが、壊されたときのデメリットは大きい。

小野泰樹

 

赤の水晶ver.2                           2
アーティファクト 
赤の水晶が場に出るに際し、土地を1つ生け贄に捧げる。生け贄に捧げないならば、赤の水晶をそのオーナーの墓地に置く。
赤の水晶はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに赤赤を加える。

バルバル版ダイヤモンド。色は濃くなるが、壊されたときのデメリットは大きい。

小野泰樹

 

虹色の万華鏡ver.2                       
アーティファクト
虹色の万華鏡はタップ状態で場に出る。
2:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。

マナプリズムを使いやすくしてみたんだけど、でもイマイチ冴えない。

ぶらぴ

 

白の水晶ver.2                           2
アーティファクト 
白の水晶が場に出るに際し、土地を1つ生け贄に捧げてもよい。生け贄に捧げないならば、白の水晶をそのオーナーの墓地に置く。
白の水晶はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに白白を加える。

バルバル版ダイヤモンド。色は濃くなるが、壊されたときのデメリットは大きい。

 

小野泰樹

魔女の大釜                            2
アーティファクト

2XT、魔女の大釜をゲームから取り除く:0/1の黒の使い魔クリーチャー・トークンをX個場に出す。

 

ぶらぴ

 

緑の水晶ver.2                           2
アーティファクト 
緑の水晶が場に出るに際し、土地を1つ生け贄に捧げる。生け贄に捧げないならば、緑の水晶をそのオーナーの墓地に置く。
緑の水晶はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに緑緑を加える。

バルバル版ダイヤモンド。色は濃くなるが、壊されたときのデメリットは大きい。

小野泰樹

 

反射水晶ver.2                           3
アーティファクト 
1T:あなたのマナ・プールに、起動コストとして支払ったマナと同じタイプのマナを3点加える。

バルバル版反射池?デッキの第2色が濃いとき使える。

小野泰樹

 
大富豪財布ver.2                         3
アーティファクト

各プレイヤーのターン終了時、他のすべてのプレイヤーより多くのパーマネントをコントロールしているプレイヤーは、パーマネントを1つ生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、そのプレイヤーは2点のライフを得る

 

KANNO

 

チクタク・バンバンver.3レア                   3
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時、あなたは2点のライフを失う。
アーティファクト1個か土地を1つ生け贄に捧げる:対象の対戦相手1人はチクタク・バンバンのコントロールを得る。ただし、チクタク・バンバンを生け贄に捧げることはできない。

 

 

秋葉原

 

マナ充電器                            3
アーティファクト
土地を1つ生け贄に捧げる:マナ充電器の上にマナカウンターを1個置く。
マナ充電器の上のマナカウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。

 

ぶらぴ

 

呪われた宝珠ver.2                        3
アーティファクト 
呪われた宝珠がアンタップ状態にある限り、プレイヤーは、そのアンタップ・ステップの間に自分がコントロールするすべてのパーマネントをアンタップする前に、自分の手札の数だけパーマネントを選ぶ。選ばれていないパーマネントはこのアンタップ・ステップにアンタップしない。

バルバル版冬の宝珠。ディスカードデッキで力を発揮すると思われる。

小野泰樹

 

道化師の仮面                           3
アーティファクト

1、道化師の仮面生け贄に捧げる:対象のプレイヤー1人のライブラリーのカードを一番上から3枚、ゲームから取り除く。

 

ぶらぴ

 

道化師の眼鏡                           3
アーティファクト

すべての対戦相手は、カードを引くたび、そのカードをあなたに見せる。

 

ぶらぴ

 

魔女の化粧箱                           3
アーティファクト
2T:対象のパーマネント1つは、魔女の化粧箱が場に残っているかぎり、あなたが選んだ1色の色となる。

 

ぶらぴ

 
無限の万年筆                           3
アーティファクト
2T:すべてのプレイヤーは、カードを1枚引く。
2T、
無限の万年筆を生け贄に捧げる:対象のプレイヤー1人は、自分の墓地のカードをすべて加えたうえで、自分のライブラリーを切り直す。
 

 

 

ぶらぴ

 

妖術砲・ジャッカルver.2                     3
アーティファクト
1T、クリーチャーを1体生け贄に捧げる:妖術砲・ジャッカルは、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、2点のダメージを与える。

 

ふくろう

 

壺船ver.2                             3
アーティファクト

3、壺船を生け贄に捧げる:生息条件(島)を持つ4/4の船アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
3、壺船を生け贄に捧げる:飛行を持つ2/2の船アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。

 

 

ぶらぴ

 

覚醒の塔                             4
アーティファクト

覚醒の塔が場に出るに際し、各プレイヤーは甲鉄人形以外のクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
選ばれたタイプのクリーチャーは、覚醒の塔がアンタップ状態である場合には、+1/+1の修正を受ける。

 

 

小野泰樹

 

狂気の動力ver.3                         4
アーティファクト
他のすべてのアーティファクトはその能力を失う。

ふくろう

 

資源再利用機                          4
アーティファクト

X1T、甲鉄人形を1体、生け贄に捧げる:1/1の甲鉄人形クリーチャー・トークンをX個場に出す。Xは生け贄に捧げられた甲鉄人形の点数で見たマナ・コストに等しい。

 

小野泰樹

 

反乱旗                               4
アーティファクト

各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャー1体につきAを支払わないかぎり、そのクリーチャーをタップする。

 

小野泰樹

 

封印の塔                             4
アーティファクト

封印の塔が場に出るに際し、各プレイヤーは甲鉄人形以外のクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
選ばれたタイプのクリーチャーは、封印の塔がアンタップ状態である場合には、-1/-1の修正を受ける。

 

 

小野泰樹

 

機械仕掛けの卵                         4
アーティファクト

2T、機械仕掛けの卵をゲームから取り除く:あなたのライブラリーの中からアーティファクト・カードを1枚選んで、そのカードを場に出す。

 

ぶらぴ

 

道化師の鏡                            4
アーティファクト

2、道化師の鏡を生け贄に捧げる:対象の単一の対象を持つ呪文1つは、代わりに、別の対象を対象とする。

 

ぶらぴ

 

パンドラの箱ver.2                         5
アーティファクト

3T:あなたのライブラリーのカードを一番上から10枚見る。そのうち、アーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地カードを1枚選んでそのカードを場に出し、その他のアーティファクト・カードとクリーチャー・カードとエンチャント・カードと土地カードを対戦相手のコントロールの下で場に出し、残りのカードをゲームから取り除く。

 

 

ぶらぴ

 

化石の巨神兵ver.2                        5
アーティファクト
化石の巨神兵は、タップ状態で場に出る。
化石の巨神兵クリーチャーである場合、化石の巨神兵はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
4:化石の巨神兵は、7/7のアーティファクト・クリーチャーとなる。
4:化石の巨神兵はクリーチャーではなくなる。

 

 

ぶらぴ

 

魔女の杓杖                           1X
アーティファクト
魔女の杓杖が場に出たとき、魔女の杓杖の上に魔力カウンターをX個置く。
2T、
魔女の杓杖をゲームから取り除く:あなたは総呪文コストがX以下の呪文1つを、マナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。

 

 

ぶらぴ

 

不思議のマナ時計ver.2                     4
伝説のアーティファクト
不思議のマナ時計が場に出たとき、以下の3つから1つを選ぶ。
「どのプレイヤーも、自分がインスタントをプレイできるときなら、いつでもアーティファクト呪文やエンチャント呪文をプレイしてよい」
「どのプレイヤーも、自分がインスタントをプレイできるときなら、いつでもクリーチャー呪文をプレイしてよい」
「どのプレイヤーも、自分がインスタントをプレイできるときなら、いつでもソーサリー呪文をプレイしてよい」

 

 

ぶらぴ

 

混沌の門ver.2                          5
伝説のアーティファクト
混沌の門が場に出るに際し、ソーサリー、インスタント、アーティファクト、エンチャントのいずれか1つを選ぶ。
すべてのプレイヤーは選ばれたタイプの呪文をプレイできない。

「我々の魔法は、ここではなく門の向こうの世界で…」

 

 

ぶらぴ