狭心症 心筋梗塞について
院長 熊谷利信

いきなりですが、皆さんの近くにも心筋梗塞で亡くなった方とか、
御自身、心梗塞になったことがあるとか、狭心症で治療中という方
もいらっしゃるかと思います。狭心症と心筋梗塞は一般的には「虚
血性心疾患」と言われているのですが、簡単に言いますと、心臓の
一部が一時的に、あるいは持続的に酸素不足になる病気なのです。

 心臓は私たちが生きている限り、絶えず、全身に酸素と栄養を含
んだ血液を送り出していますが、心臓の筋肉自身も酸素や栄養を必
要とします。それらを供給するのが冠動脈と呼ばれる血管ですが、
何らかの原因により冠動脈の一部が細くなったり、あるいはつまっ
たりすると「酸素不足」になります。つまってしまえば心筋梗塞に
なり、心臓の筋肉の一部が死んでしまいますが、細い場合には狭心
症になります。動脈硬化で細くなる場合と、血管の筋肉がけいれん
(攣縮)を起こし一時的に細くなる場合があります。典型的な場合
ですと、前者では労作時に狭心症発作(前胸部痛、圧迫感、絞扼感
など)を起こします。後者では、夜間休んでいる時に発作を起こす
場合が多いようです。どちらの場合でも一瞬とか数秒という痛みで
はなく、分の単位で胸痛があります。

  虚血性心疾患の危険因子としては、高脂血症、喫煙、 高血圧
症、肥満、糖尿病、高尿酸血症、ストレスなどがあり、このような
危険因子がある場合にはきちんとした管理が必要となるわけです。

 また、狭心症で治療中の方で、普段より胸痛の持続時間が長いと
か、近頃頻回になってきたとか、いつもより軽い労作でも胸痛が起
きる場合などは、狭心症が不安定な状態になった可能性があり、要
注意です。また、舌下錠を用いても胸痛がなかなかよくならないと
か、20〜30分以上続く胸痛の場合には心筋梗塞の可能性があり
ますので、速やかに循環器の専門の病院を受診して下さい。